忍者ブログ
姉妹カフェsweet trip店員秋月しののblogでございます。 別段たいしたものはありませんが…日常のことなど書いていきたいと存じます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ごきげんよう。

昨日は朝から祖母の電話を受けて幸せ気分です。
地元(岡山)名物のマスカットを送ってくれたのだとか・・・届くのが楽しみです。
時折こうして地元からの小包や便りがくると心が和みますね。
実家が和菓子屋を経営しているせいもあり、祖父からの小包には必ず和菓子が入っています。
上生菓子は流石に冷凍か冷蔵でないと送れないので、届くのはもっぱら羊羹や最中ですが。
困るのはいつも大量に入っていること・・・そういえば、スイトリ営業期間中はよくぴよ達に配っていました。
今回もまた沢山何かが入っていそうなので、わくわくしています。
写真は父が作ってくれた私の一番好きな和菓子です。
モチーフは鶴です。

前回の日記で書いた時計作り、とても面白い経験でした。
一週間後に到着するのでまたこちらで紹介しようと思います。

明日・・・今日は横浜に映画撮影のためのロケハンに行って参ります。
沢山洋館を見てこようと思っています。
PR

ごきげんよう。

sweet tripが閉店してから気付けば一ヶ月経っていました。
この一ヶ月の間に、映画の撮影の為にトリオンプへと生まれ変わる最中のスイトリへロケハンへ行ったり、ぴよと遊んだりしてまだまだ閉店の実感が沸いて来ません。
特にぴよたちとは営業期間以上に会っている気がします・・・!

明日は腕時計を作りに幕張へ出かけて参ります。
素敵な時計が出来るといいのですけれど・・・。
伺うのは此方のお店ですわ。
「くるき亭」
http://www.kurukitei.com/
スタッフの方に「どんな時計を作るか考えておいてくださいね」といわれましたの。
早速スケッチブックにおかっぱ少女のイラストを描いてみました。
もしくはお菓子。
・・・スコーンをイラストで再現するのは難しすぎます!
小さいですし。手書きですし。
絵心のない私には辛いですね・・・。
なかなかない体験ですから、楽しんでこようと思います。

  ikebu007.jpg

ごきげんよう、お姉さま。

一週間程前のお話になります。
sweet tripのぴよたちと、お茶をしに行って参りました。
本当なら全員で行きたかったのですが、都合の問題もあり、今回は5人で。
待ち合わせは10時50分でした。
私は間に合うように8時に起き、準備をし、きちんと電車の時刻も調べて家で待機しておりました。
由真さんからメールがあり、電車が遅れているので少々遅れるとのこと。
そのメールがきたのは約束の一時間前で、随分遠いところから来るのだなあと思っていました。
電車に間に合うように家を出て、数分。
携帯電話がなりました。
なつかしのリトさんの声。
「しのさん、今どこにいる?」
「え、今家を出たところですよ・・・?」
その時ふっと上を見上げると、商店街の入り口にある時計は11時をさそうとしていました。
「・・・ごめんなさい、時計が一時間遅れてました・・・!!!」
よくよく考えると、時計が遅れているというよりは、自分の体内時計が一時間ずれていた・・・というか、本気で勘違いをしていました。
10時50分の待ち合わせで、11時8分の電車に乗れば間に合うなんて、ありえませんのに。
大遅刻決定です。
その日は皆で喫茶店に行く約束をしていましたの。
大慌てで電車に乗るも、間に合うはずがありません。
間の悪いことに、その日は目的の電車が止まってしまっていました。
駅からはしたなくも猛ダッシュをかけまして、一時間遅れで目的地にたどり着きましたわ。
ずっと前から楽しみにしていたのに、なんという失態。
最近このようなことが多いです。
気をつけなくてはいけませんね。

合流してからは、昼食を目的の場所で取れなかった私のお腹が空いたというわがままを聞いて頂き、皆で別のお店に。
いずみ様は最初のお店で随分しっかり食べていたようですが、ここでもしっかりご飯ものを召しあがっていましたわ。
しばしまったりした後、用事があるという玲様と別れて近くのショッピングモールへ。
私が服を探すのを皆にも手伝ってもらい、無事購入できました。
そうしてウィンドウショッピングを楽しんでいると、とっても可愛らしいパフェの写真が目に留まりました。
(お写真右側のものです)
気付けば皆でそのお店に入っていましたわ。
どのメニューも見た目が可愛らしくて目映りしてしまいました・・・。
お店で販売しているストロベリークッキーの試食も出して頂き、疲れた足を休ませこの日はお開きに。

とっても楽しい一日でしたわ。
今度は今回行けなかったぴよも含めてまた遊びに行きたいと思います。
sep1.jpgsep2.jpgsepi3.jpg







ごきげんよう、お姉さま。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私映像の制作が趣味ですの。
映像と言っても様々ありまして、実写、写真、アニメーションと…。
私はアニメーションが一番好きですが、残念ながら一所にじっとできない性格が災いしまして、作るのはもっぱら実写作品です。
現在次回作の脚本を書いている最中ですわ。
日々少しずつ進んで…いると良いなと思うのですけれど。
アニメやゲームに触れる機会の方が多かったせいか、脳内がファンタジーと化しておりまして、実写なのに魔法溢れる世界観になっております。
脚本は私が担当していますが、撮影は一緒に制作する女の子に任せています。
目を離せば魔法だのなんだのと、CGを使わないとできないことばかり言い出す私の暴走を止めなくてはいけない彼女は大変だと思いますわ。

そんな私は今年に入ってから、喫茶店巡りをすることが楽しみの一つになっておりますの。
今日は、蔦がびっしりと壁をはった外見が素敵なセピアという喫茶店に行ってきました。
ここはカレーがとても美味しいのですが、今日はおやつ時だったので自家製パンプキンケーキとドリンクのセットを。
静かな店内でじっくり脚本を練る事ができましたわ。
ありきたりな夢ですが、将来こんな喫茶店を開きたいなぁと思ったりもします。
ごきげんよう、お姉さま。
梅雨は突然の予期せぬ雨に困りますね。
雨だけでなく風も加わりますと、簡易な折りたたみ傘ではひとたまりもありませんわ。
…今日一瞬吹いた突風に傘を壊されて、ちょっと悲しくなりました。
数年前から使っているお気に入りの蝙蝠傘は、なんと穴があいてしまっていて、傘なのに雨漏りします。
なんとか修理して、お気に入りの傘にめぐり合うまでは、もう少し頑張っていただくつもりですわ。

さて、先日とあるお姉さまにご指摘いただいたこと。
「日記もblogも、胃に関する話(食べ物飲み物)のことが多いですね」と。
…確かに、そうかもしれませんわ・・・!
張っているアンテナに1日の8割ぐらいは菓子やお紅茶のことがひっかかりますの。
もういっそのこと、お菓子レポートblogにしてしまったほうが良いかもしれませんね。
そんなわけでここ数日マシュマロ入りクッキーに挑戦しております。
何度やってもマシュマロの形がうまく残らなかったり、クッキーがふやけてしまったりと難しいです。
スターバックスに過去あったと言われるチョコレートチャンククッキーを再現したいのですが・・・。
もう数日生地がなくなるまでは試し続けてみようと思いますわ。

そういえば、一週間ほど前に友人に分けていただいた、とても良い香りのアールグレイを喜んで持ち帰りましたら、色々なもの・・・特にお財布に匂いが移ってしまったようです。
次の日、勿論紅茶葉は家においていずみ様と出かけましたら、鞄を開けた時に「しのさん、アールグレイの香りがしてよ?」と言われてしまいました。
勿論悪い香りではないのですが、ちょっと不思議な気がいたします。
香りがなくなる前に、アールグレイの香りが苦手な方に気付かれないよう気をつけなくてはいけませんね。

さて、いよいよ明々後日はsweet trip初の部活動です。
水鳥倶楽部のお姉さま方と一緒にスコーンを焼きます。
お茶請けは冷たいものの方が良いかしら・・・?
参加されるお姉さま、どうぞよろしくお願いいたします。

最初から最後までやっぱり胃に関する話題でしたわ。
次こそは、好きな小説のことなどに触れたいかなと思っております。
ごきげんよう。
プロフィール
HN:
秋月 しの
性別:
女性
職業:
妹ぴよ
趣味:
お菓子作り
自己紹介:
姉妹カフェsweet tripの妹ぴよでした。
sweet tripは閉店し、今は同じ店長が別のレンタルカフェを開いています。
何ヶ月かに一度スイトリイベントと称して旧スイトリが再現される機会がありますので、その時には是非きていらしてくださいね。
お菓子が主食。作るのも食べるのも大好きです。
映像制作をしております。
現在実写映画「紅色アンティーク」クランクインしました。
演出・脚本を担当しております。

☆当blog内における全ての画像、文章のお持ち帰りや引用は固くお断り致します。
応援してください☆
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/19 桜]
[10/11 ゆうみ]
[02/17 アリス]
[12/10 しの]
[12/10 桜]
おかいもの
おすすめ
ブログ内検索
最古記事
メールフォーム
カウンター
アクセス解析
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]