[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ごきげんよう、お姉さま。
怒涛のようにプレオープンの日々が過ぎ去りました。
諸事情によりお食事メニューが出せず、申し訳ありません。
グランドオープンに向け、食事、ドリンク、スイーツ等全てのメニューに関して充実できるよう全力を尽くします。
私はプレオープン期間中、スイーツの試作をしておりました。
その中のひとつ、「チョコレート行進曲(つかささん命名)」という名のミニグラスに入ったバナナチョコレートパフェがプレオープンの間のメニューに加わっておりました。
どなたか召し上がりまして?
感想など聞きとうございます。
今後の参考にしたいと存じますので。
率直な意見、お待ちしておりますわ。
ちなみにお写真は、店内の雰囲気を撮ったものでございます。
ごきげんよう、皆様。
プレオープン初日が終了いたしました。
お越しくださった皆様、ありがとう存じます。
朝から様々なハプニングがあり、どたばたした光景をお見せしてしまいましたわ…。
スイーツがあっという間になくなり、あわててケーキ4ホールのデコレーションをいたしました。
調子に乗って作りすぎてしまったようで、あまりはぴよちゃんたちのお腹の中に…。
明日・・・もう今日ですね、は余裕がありましたらホットケーキをお出ししたいなと思っております。
残り三日間、全力を尽くしますわ。
皆様ごきげんよう。
明日・・・いえ、本日、sweet tripのプレオープン初日でございます。
食器棚にはかわいらしく美しい食器が沢山しまわれ、見ているだけでもうきうきしてしまいました。
全て箱から出して、しっかり洗って、煮沸消毒しましてよ。
山のようなティーカップにポットが夢の中に出てきそうと皆で話しておりました。
まだまだなれないことも多いかと存じますが、心をこめておもてなし致します。
皆様にお会いできることを楽しみにしていますわ。
ごきげんよう、皆様。
昨日は雨でございましたが、そんな中、私達はお紅茶と珈琲の研修をして参りました。
もともとどちらも大好きですので、 お姉さまにも美味しく飲んでいただければ、それだけで幸せでございます。
お気に入りの茶葉など見つかると楽しみが広がりますね。
今回何種類かフレーバーティーを飲みましたが、やはり好き嫌いが出るようですね。
フレーバーティーに限って言えば、私はルピシアのラムレーズンが好きです。
昨日ご一緒した皆様にはお話したのですけれど、私ははじめてアールグレイを飲んだときに「バスクリン」の味がする…!と感じました。
リプトンのティーパックだったと存じますが…、あの刺激。
だからといって嫌いになるわけではなく、逆に病みつきになりました。
ウェッジウッドのかわいらしい花柄(ワイルドストロベリー)の缶に入った茶葉が、過去飲んだ中で一番美味しく、探しているのですが…。
なにぶん昔のことで、はっきりと思い出せません。
あれもアールグレイだったかしら…。
帯がオレンジだった記憶があるのですけれど。
もし心当たりある方いらっしゃいましたら、お教えくださいませ。
もう一度あの味が飲みたいのでございます。
珈琲はあまり酸っぱくないものが良いですね。
過去にブルーマウンテンを飲む機会がありましたが、やはりブラジルやモカよりずっと美味しく感じられました。
下北沢にあるとあるお店で飲めるベトナムコーヒーのアラビカも、お気に入りの一つです。
ベトナムコーヒーは、カップに濃度の高いコンデンスミルクが入っていて、その上から珈琲を注ぎ、スプーンでコンデンスミルクを混ぜて甘さを調節します。
全部混ぜるとびっくりするくらい甘いです。
珈琲苦手な方にはいいかもしれません。
私は甘い飲み物があまり得意ではありませんので、ほとんど混ぜずに珈琲の美味しさを楽しみます。
アラビカは絶品です。是非一度お試しください。
……なんだか珈琲紅茶のお話だけで終わってしまいそうです。
全般に詳しいと言うわけではなく、お気に入りのものが数種類あるという感じですので、偏っていますが…。
おすすめの茶葉、豆などありましたらお教えいただけると嬉しゅうございます。
店長と相談して、もしかしたらお店で提供させていただくことになるかもしれませんわ。
まりこ店長はそのあたりとても鷹揚でいらっしゃいますので、私たちも自分達で考えたり動いたりできて本当に楽しくためになっています。
プレオープンの日が待ち遠しいですわ。
ごきげんよう、すっかり寒くなりまして。
三寒四温という言葉もありますし、また少し温かくなる日があってくれると嬉しいのですが…。
本日はsweet tripオープン前の研修第一回目でございました。
ついうっかり出てしまうよくない言葉「~の方になります」「~(円)になります」等々、私も普段使わないように気をつけておりますが、とっさに出てしまった時は、その直後に後悔します。
日常生活では中々使いませんので、なおさら気をつけなくてはいけませんね。
研修の後は、工事中の店舗を見て参りました。
扉や窓が置いてありましたが、どれも素敵な形でわくわくいたしました。
秘密の小部屋もございましてよ。
扉を覆うダンボールに「sweet trips」とマジックペンで書いてございました。
どうやら工事をしてくださっているおじさまが書かれたもの。
…あら?
何か一つ多いですわね・・・、ええ、tripにsがついておりました。
当初の予定ではsをつけていたとかいなかったとか・・・。
帰りにぴよちゃんのお一人とご一緒にクレープを食べて家路に着きました。
crazy crape(といった名前だったと存じますが…)のスノーストロベリーという期間限定のクレープです。
ストロベリーアイスにストロベリーチーズケーキ、生クリーム、刻みチョコ、粉糖という豪華な組み合わせでしたわ。
私の好きなものばかりが詰まっていて非常においしゅうございました。
苺も勿論好きですけれど、苺香料の使われたお菓子を好んでよく食べていますの。
あまり体にはよろしくないのかもしれませんが・・・なかなか好きなものはやめられませんわ。
sweet tripは閉店し、今は同じ店長が別のレンタルカフェを開いています。
何ヶ月かに一度スイトリイベントと称して旧スイトリが再現される機会がありますので、その時には是非きていらしてくださいね。
お菓子が主食。作るのも食べるのも大好きです。
映像制作をしております。
現在実写映画「紅色アンティーク」クランクインしました。
演出・脚本を担当しております。
☆当blog内における全ての画像、文章のお持ち帰りや引用は固くお断り致します。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |